ガン緩和ケアは、ガンと診断された時からガン治療と並行して受けることができます。

緩和ケアと鎮痛薬の新しい認識へ・誤解集

  • HOME »
  • 緩和ケアと鎮痛薬の新しい認識へ・誤解集

「緩和ケア」の新しい認識とは

ガン緩和ケアがよくわかる!誤解集「緩和ケア」と聞くと「ガンにはつきものの痛みを緩和することだろう」「痛みを緩和するということはもう治らないのだろう」「治らないからせめて死期がくるまで痛みを和らげるのだろう」「緩和ケアといわれたら、死期が近い証拠だ」「専門の病棟、自宅で緩和ケアはどうですかと言われるに違いない」という連想が浮かびます。

これはおそらくほとんどの日本人がそう思っているのではないでしょうか?

実際、国が「緩和ケア」という言葉の新しい定義づけをして、医療機関に制度の徹底を指示したのはここ5年位です。ですから、上記の連想はまちがいではないのです。以前はまさにそうだったからです。日本人の頭の中を早く国の定めた新しい定義に入れ替えなければいけません。国民病と言われるガンから自分を守るために早く新しい定義を覚えましょう。

ここでは今までの固定観念と新しい定義を並列していきます。

旧:緩和ケアとはガンによる痛みを取ること
新:それも含まれます。今はそれだけではなく、患者、家族の身体的、精神的、社会的な苦痛をとりのぞくことを「緩和ケア」といいます。例えば、医療費や仕事の心配も発生するでしょう。それにはソーシャルワーカーなどが関わり解決する手伝いをしてくれます。死に対する恐怖を感じることでしょう。それには心理士が対応してくれます。

旧:緩和ケアはガン末期に行うもの
新:緩和ケアはガンと診断されたその時から受けられます。ガンは末期でなくても初期の段階でも痛みや体調不良が発生する場合もあります。社会的心配ごとも診断時から発生するものです。

旧:緩和ケアで痛みの治療を受けるとガン治療にさしさわりがでる
新:さしさわりが出るという医者がいたら、それは問題です。又、緩和ケアをガン治療後に行う医者も問題があります。ガン治療後に行うものではありません。ガン治療と並行して緩和ケア治療をすることにより良い治療結果が導き出されます。

旧:緩和ケアをうけると医療費が高くなる
新:今現在、日本の緩和ケアの医療費は「ガン、エイズ、心不全」の患者さんに健康保険適用になっていて、ガン治療費に追加加算されます。しかしながら、自己負担限度額(月単位)という「どんなに医療サービスを受けてもこれ以上は払う必要がないですよという金額」があります。医療費(ガン治療費+緩和ケア治療費のことで先進医療は除きます)に関してはこのことが適用になりますので、自己限度額の支払で済みます。

旧:緩和ケア、ホスピス、ターミナルケアはすべて同じ意味である
新:国の第2期ガン対策基本計画には「緩和ケアの推進」という言葉の掲載はありますが「ホスピス、ターミナルケア」という言葉の掲載がありません。誰かがどこかできっちりと分けて使用しているわけではありませんが、このように解釈できます。ターミナルケア、ホスピスケアは治癒をのぞめない時期から終末期で使用されるのに対し、緩和ケアは診断時から終末期までです。ターミナルケアは病気の種類に関わらず無駄で苦痛のある延命治療をしないケアの時に使われます。

緩和ケアの鎮痛剤・医療用麻薬の正しい認識

palliative-care-002「医療用といっても麻薬なのだから、まともな薬ではない。」「まともな薬じゃないからガン末期患者に使うのだ」「使うと中毒になる」「中毒になれば、最期は廃人になってしまう」「廃人になるんだったら使わずにガン治療だけをがんばる」などなど。薬に対する誤解もたくさんあります。だいたいなぜ「医療用麻薬」という名前なのでしょうか?もっと違う呼び方に変えたらよいと感じます。単純にあらぬ誤解のもとです。医療者の間では痛みを取る薬の総称を「オピオイド」といいます。

旧:ガンの痛みの薬はモルヒネだけだ
新:痛みには軽いものから激痛まであります。そして痛みの発生する部分の違いもあります。モルヒネだけでは対処できませんし、そのような単純な医療は行われていません。ガンの痛みを取るあるいは軽くする薬は鎮痛剤や強い作用のある医療用麻薬(モルヒネなど)があり、複合的に使われています。薬以外にも放射線をあてる、針灸、温める、マッサージや精神的カウンセリング、音楽治療などがあります。モルヒネだけだという認識は間違いです。

旧:早く使い出すと効かなくなる
新:痛みに対し早い段階から使用することがガン治療に大きく寄与しています。ガン治療と痛みのコントロールの同時進行は治療上きわめて重要です。痛みをほっておくことで痛みが増してしまい逆に治療の妨げにもなります。

旧:使っているうちに中毒になる
新:長い間使用しても、量を多くしても中毒にはならないことがしっかりと証明されています。犯罪で使用される麻薬で中毒になるという印象がそう思わせるのでしょう。医療用麻薬は中毒にはなりません。

旧:死期を早める
新:鎮痛剤のせいで死期が早まることは絶対にありません。むしろ逆で、トータルに緩和ケアをうけ、痛みのコントロールを受けると生存期間が長くなるという日本のガン治療医を驚かせた論文がでています。

旧:薬が効かない時は死ぬ時だ
新:痛みの強さの段階が増す場合があります。それは効かないのではなく、増した痛みの強さに合わせる必要があるということで、単純に効かない時は死ぬ時ではありません。

認識を新たにすることでのメリット

これらの誤解を持っていて、ガン治療を行うことは、緩和ケア治療を早期から並行して行った時と大きな差が出ます。1日も早く間違えている情報を正しい情報に認識しなおして、メリットの大きい緩和ケア治療を受けましょう。
ここに書かれていることが医療機関で通じなかった場合には、国が設置している「がん情報サービスサポートセンター」に電話をして相談サポートを受けてください。心配しないで相談することをお勧めします。

がん情報サービスサポートセンター
0570−02−3410
受付時間:平日10時~15時(土日祝日、年末年始を除く)

PAGETOP
Copyright © ガン緩和ケアが良くわかる! All Rights Reserved.